正確に言うと、最後の私が一番重症(笑)?
mameです

いやぁ、やられました溶連菌w
発端はちびまめだったんですが(しかも2回目ねw)、
木曜日に熱を出して、金曜日には元気だけど顔の色がおかしくて、
病院に連れてって判明。
土曜日にはそげさんが9度2分を出し、その日のうちに回復。
しかし、日曜日にはミニまめが熱を出して、身体に湿疹があったので、
月曜日に病院連れてったら、やはり溶連菌w
なんて、思ってたら火曜日に私が熱っぽく、7度7分しかない割に関節とか痛くて、
異常に喉も痛かったので、これは溶連菌だなと確信。
この日、そげさんがたまたま早めに帰ってこれたので、私も病院に行けると
思ったのですが、いつも子供達を連れていく総合病院が15時までしかやってなくて、
仕方なく別の病院に行ったんです。
でも、それなりに大きい○○会って名前の付いてる病院。
看護師さんに子供の溶連菌をもらった可能性があるから調べてほしいと
言ったのですが、ウチでは検査はできませんと言われて、
その時7度3分しかなかったのに、インフル検査をされました。
検査できないなら、診て診断できるんだろうと思ってたら、風邪の症状ですねとw
いやいや、溶連菌の可能性はないんですか?と聞いたら、
「わかりません」
溶連菌ってインフルほどは感染力ないけど、かかったら登園停止・出社停止に
なる病気ですけど?しかも、抗生物質飲まないと治りませんよ?
一回治っても合併症が怖いんですよ?
そういうの、こっちが調べて知ってると思ってないんでしょうかねぇ・・・。
普通の風邪薬と、うがい薬とトローチを出されて終了しました((+_+))
案の定、その2日後の木曜日の朝、モーレツな喉の痛みに襲われました。
というか、喉が痛くて眠れませんでした。唾も飲めないくらいの痛さです。
一度声出なくなった事があるけど、その時の痛さとはまた違うような・・・。
そして、他は頭痛があるくらいで、鼻水も出ないし、熱も7度くらいの微熱。
喉だけっていうのが、これまた溶連菌っぽいw
この日はちびまめは幼稚園に行けたけど、ミニまめはまだ登園禁止中なので、
ミニまめを連れて、いつも行く大きな病院の耳鼻科に行きました。
内科は恐ろしく混んでそうだったんでね・・・。
とにかく、溶連菌の検査をしてほしいとそれだけを願い出ました(笑)
喉の様子を見て、「これは怪しい・・・」と言われ、はいキタ!と思う私w
無事検査してもらい、やはり溶連菌反応が出て、なんだかホッとしました。
それまで辛かった喉も少し楽になりましたもんwww
その後は、ミニまめも登園禁止期間が終わったのですが、午前保育やら休園、
土日はそげさんが仕事なんて言う日が続き、子供達がずっと家にいるという・・・。
私は喉の痛みからは割と早く解放されたけど、咳が出続けるのと頭痛でぐったり。
最低限の家事をして、午後はほとんど寝てる状態でした。
子供達は好きに遊んで、テレビを見てくれて、割と寝かせてくれるのは助かるけど、
目覚めた時、もう一度目をつぶりたくなります。
散らかり具合がハンパなくてwww
そんなこんなで、私もほぼ回復して、子供達も普通に幼稚園に行った月曜日、
夜勤のそげさんが今頃になって病院に行きました。
俺も溶連菌だったんじゃないか?だったら抗生剤もらわなきゃ・・・とw
そうそう、そげさんは病院行ってなかったんだwww
もう、元気なんだけど、私と同じように検査しれくれーと頼んだようです。
そしたら、やっぱり出ました溶連菌w 家族全員おめでとう(笑)
溶連菌、大人は移りにくいって言うけど、結構いましたよ周りにもw
私も最近は子供の風邪もらわなくなりましたが、さすがに3人に囲まれたら無理でしたw
だから結構注意が必要だと思います。
普通の風邪と似ているけど、薬が全然違いますからね。
それなのに、調べられない病院があることにビックリしましたが・・・。
高熱が出るインフルとか、リバースしちゃう胃腸炎なんかに比べると、
辛くはないし、楽なんだろうけど、甘く見てると後が怖いのが溶連菌なのかとー。
みなさん、喉が痛い時は注意ですよー( ̄▽ ̄)
元気が一番っ!
ちゅどーん(^。^)ノ