冬になり、外に出るのが寒くなりました。
子供たちが幼稚園に行ってる間、チャリに乗れるじゃん!と思い、
夏の間に乗ったのは数回(笑)
また車中心の生活になってしまった~(>_<)
mameです

お菓子モード、料理モード、大掃除モード、手作りモード、無力モードw・・・・
それぞれあるけど、私、エンジンかかるまでが長いタイプ(笑)
一度かかると頑張れるんだけどね(^。^;)
デコパージュ。習ったのは夏だったかな。
材料少ないし、貼るだけなのに、冬になってやっとこやる気にw

100均のお皿、トレー、クレヨンケース、デコパージュ用に買ったポーチ。
なかなか素敵に変身しました♡
とは言っても、よく見たらボロがwww

真ん中あたりに継ぎ目がありますよね。
もっとキレイにできるように練習せねば~。
ノリの種類もたくさんあるから、色々試してみないとね☆
続く☆
そして、こちらも約1年ぶりの
エコクラフト♪

ね、エンジンかかったらすごいでしょ(笑)?
でも、設計図を作らないから、予想と違った大きさに仕上がるのですw
一番大きいのはカラーボックスにピッタリの予定だったけど、入らない(笑)
冬小物入れにすることにしましたw
底に布を貼るとまた違った表情になりますよね^^

これの細長いバージョンをよく作ってたから、四角にも挑戦。

何入れよう(笑)?
用途決めてから作ればいいのに、私・・・w
あ、これは用途決めましたよ~。

両サイドにある、椅子にもなるお片付けボックス。これを見本にしました。
しかし、フタがでかいw
実はこの写真は2回目。2回目でもデカいけど、まぁいいかとw
このフタ、裏返しても使えるようにしました~。

ちなみに1回目に作ったデカすぎるフタは持ち手をつけてこんな風になりました。

こちらも何入れよう(笑)
こちらはカトラリーケースサイズ。

一番奥のを先に作ったんだけど、デカかったので高さを出して違う形にw
失敗するなら測って作ればいいのに、そこはできない私なのでした(^-^;)
エンジン切れないように頑張るw
ちゅどーん(^。^)ノ